MENU
生きテク事務局
生きテクは「生きるための技術」を集めたデータベースサイトです。

「自殺の方法」などの情報が氾濫する中、「きっかけ」によって悩みや苦しみを乗り越え、生き残った人たちの貴重な体験を聞き取りまとめることで「生きるための情報」をカタログ化しています。
\ 生きテク・フォーラムの詳細はこちら /

【開催報告】生きテク・フォーラム2025を開催しました

いつもお世話になっております。生きテク事務局です。

昨日は、渋谷キューズ(渋谷スクランブルスクエア 15階)にて『生きテク・フォーラム2025』を開催いたしました。

大勢の方々にお申込みをいただき、質・内容ともに充実した2時間となりました。

目次

イベントの内容

【第1部】

・自殺統計の概観(全体 / 年齢別 / 原因別etc..)
・NPO法人としての活動報告 / 実績の紹介
・次年度の方向性・展望

 

【第2部】

・登壇者4名によるクロストーク

 

クロストークの抜粋

Q. 人の感情が見えるようになると?

→ 人体センサーで光の色が変わるイヤリング。
→ 家族・友人・恋人の感情理解
→ コミュニケーションのきっかけに。

 

Q. 悩みを打ち明けるコツは?

→ 悩みを伝え合えるカードゲーム。
→ きっかけ(ルール)があると話しやすい。
→ 言いたくないことは無理しない。そんな安心感も大切に。

 

Q. 生成AIに相談するってどう?

→ 実際によく使っているし、ちゃんと返してくれる。
→ ただし、リスクについても把握しておくべき。

 

Q. AIのリスクは?

→ 収集された情報の取扱いなど。法整備の遅れ。企業倫理。
→ まずはAIの性質や傾向を理解することから。
→ 上手に使いこなすには「問いを立てる力」が大事。

 

当日資料のダウンロード

イベントの資料は、次のURLから閲覧できます。
https://npo-ikiteku.net/wp-content/uploads/2025/03/ikiteku-forum.pdf

 

今後のイベントについて

イベントの開催告知は、facebookページでも行っています。
ぜひ「いいね!」を押してフォローもお願いします。

〇 公式facebookページ
https://www.facebook.com/ikiteku

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

ぜひ、活動をシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次